調理系列3年生「集団給食」
2020年度 第5回
今回からは…
お弁当箱シリーズ
約150人分の「大量炊事」実習授業です。
※ 毎年1学期中旬から実施する実習授業ですが、新型コロナウイルス感染症関連対応のため、無期限延期しておりました。
🍴前日仕込み🍴
リーダーを中心に次の日の仕上げを想定して丁寧に。
↑スイートポテト↑
🍴当日もリーダーは朝から🍴
お湯を沸かしたり
えのきの下処理をしたり
お弁当箱を並べたり
〜11:00A.M.
🍴11:00〜全体作業開始🍴

定番メニューのだし巻き卵も
毎回少しづつ味や中身を調整しています。
実技検定合格済みのテクニックは流石。
巻き簾でカタチを整えて…
丁寧に切り分けます。
煮物の味付けも細やかに…

丁寧に仕上げていきます。
かぼちゃのコロッケ
お弁当箱の仕切りサイズも考慮してカタチを決定。
丁寧に揚げて…

春巻きも
仕上げていきます。

マカロニサラダ(メニュー変更)

35g/人
大豆とひじきの煮物

30g/人
果物
梨 & 葡萄 と 秋づくし
いよいよ盛り込み





このアングル
絶景です!
汁物は、あたたかくベストな状態で


ごはんも もちろん炊けてます〜

今回は「ゆかりご飯」
180g/人
🍽まもなく開店🍽

最高の状態で提供準備。

開店と同時に一気に忙しくなります。

集団給食は、前日までに、教員も注文すれば
ワンコイン(500)で贅沢な「お弁当」!
『秋づくし弁当』

片付けも頑張ります。
調理の一貫として大切な工程
次に使用することを考えて丁寧に。

食器返却口

回を重ねるごとに工夫が見られます。
次の集団給食も『お弁当箱』メニューです。

